スポンサーリンク

【車内快適化】車内でニンテンドースイッチ!【ホルダー】

↓この記事をあとで読む
このエントリーをはてなブックマークに追加



世間は自粛ムードでストレスが溜まってきましたね…。


人と接する機会の少ない釣りは賑わっているみたいですがw


週末の買い物も行けずネットショッピングが捗り過ぎて困っています…。


そんな中、ネットショッピングで見つけたちょっと良いものを紹介します!


(また車ネタです…)

スポンサーリンク

車でニンテンドースイッチ!



これは全チビッ子が歓喜するフレーズではないでしょうかw


我が家も1号と2号が競うようにスイッチをプレイしています!
(ポケモン楽しいですよね…!)

 



しかし!


車の中で携帯モードでやらせると取り合いが勃発、ケンカに発展して没収…。


というルーティーンが発生してしまいます。


これを解決するには、テーブルモードでプレイする必要がありますが、車内は不安定なため、転倒・落下の恐れがあります。


どうにかいい方法はないものか…と考えていると、


ありましたよ!Amazonに!

スポンサーリンク

タブレットホルダーで解決!

案① 天井から吊り下げる



当初は先日取り付けたインテリアバーに固定させようか考えましたが、ちょっと安定性に欠けそうな気がして断念しました。


  記事はこちら↓






そのとき検討したのがこの商品。

 



アームがフレキシブルに動く&長いので3列目のシートを利用する人にも見やすく設置できると思います。


あいにく我が家のニーズには合わなかったので見送りました。

案② ヘッドレストに取り付ける



結果的にこのパターンに落ち着きました。


購入したものはこちら。




 



ヘッドレスト固定型のスタンドですが、アーム付きです。





上下左右に角度の調整も可能なので、見づらい!というクレームは出ないでしょう!





※アームは水平方向にしか動きません!


3列目からもモニターを見たい!という場合は、高さがないので見にくいと思われます。

さっそく取り付け!



我が家のデリカD5には問題なく取り付けることができました!


取り付けも簡単で、ヘッドレストのポール幅に合わせて縮めながら取り付けるだけ。


工具類は不要です。


使用しないときはスタイリッシュに収納できますよ。





アームを伸ばすと運転席と助手席の中間くらいまで届きます。





スイッチだけではなく、iPhoneやAmazonのFire7も取り付けられました。


4~10.5インチまでのスマホ・タブレットが取り付け可能なようです。


自宅でFire7にプライムビデオをダウンロードしておいて、車中泊で映画鑑賞!なんて使い方もできて夢が広がりますw

 
スポンサーリンク

まとめ



長距離ドライブや車中泊をされる方には100%オススメできる商品です!


今回はタイムセールを狙って1200円ほどでゲットできました!

 



これからのドライブシーズンにいかがでしょうか!?

タイトルとURLをコピーしました