こんにちは。TANです。
前回のリベンジを果たすべく、長男・次男をつれてワカサギ釣りに行ってきました!
前回の記事はこちら↓
冬休み最後に良い思いはできるのか…?
とれた小屋ふじい農場
今回も子連れに安心のふじい農場でチャレンジします!
駐車料金の支払い方法が帰りに支払う方法に変更されていました。
そしてポイントカードがもらえました。
10回で1回無料。10回も行けるかなー?
いつもよりちょっと早めに出発して9時着です。
それでも10基ほどテントが建っていました。
冬休みも終盤なのでファミリーが多く来ていましたよ。
穴あけ→テント設営
あまりポイントにこだわっていませんが、ある程度お隣と距離を置きたいのでちょい沖目へ。
いつものDODのワンタッチテントです。
ドリルは釣りの先輩から譲ってもらったDAIWAのドリル。
ちょいと古いけどまだまだ現役!
大事に使って子供に譲れるかな…?
氷の厚さは40cmくらい。
釣りスタート!
まずは長男のタックルをセッティング。仕掛けは1.0号。
いきなり入れ食いモード!?
ポコポコ釣り上げるのでワカサギを外すのが忙しい!(相変わらず接待です 泣)
タックルの準備が進まず釣りができない次男は徐々に不機嫌にw
なんとか準備も終わって一服。
…が、2人ともポツポツ釣り上げるのでワカサギ外し係の休む間はなかなかありませんw
これはうれしい悲鳴…!?
安定の豚骨ラーメン
釣りに集中していても腹は減るもんです。
昼ご飯はいつも通りサクッとカップ麺。
マイブームのカップヌードル豚骨を。
人気が無いのかスーパーでよく安売りしてますw
廃番にならないことを切に願う。
カップ麺からの食後のコーヒーが定番となりつつあります。
今回の湯沸かしはST-310に純正パワーガスの組み合わせです。
やはりパワーガスは良いですね!
火力が落ちずに湯沸かしができました。
あ、もちろん換気と一酸化炭素警報機は必須です。
※テント内での火器の使用は自己責任で。
昼ご飯を食べている最中もポツポツ釣れるのでちょっと慌ただしい食事となりました。
13時ころにアタリも落ち着いてきた(子供が飽きてきた)ので撤収しました。
リベンジ達成!
目標の3ケタ超えを達成!
4時間ほどで134匹で満足の釣果です。
サイズは大きいもので12.5センチ。グッドサイズ。
エサは白サシと紅サシの交互掛け。
白サシの方が喰いが良かったです。
タナは序盤は底の方で、徐々に表層の方に動いていたように思います。
意外と氷直下で釣れたりもします。
今回はちょっとウグイがうるさかったです。
珍客のハゼも釣れましたw(写真撮っとけばよかった)
今回は市販の唐揚げ粉&しょうが醤油味の2種の唐揚げで頂きました。
子供は唐揚げ粉、大人はしょうが醤油と好みが分かれました。
やはり100匹超えると満足な量が食べられますね!
ウチは内臓まで取るので処理は面倒ですが…。
次はシーズン最高記録を狙って1人で出撃したいと思います!
それでは!


