こんにちは、TANです。
いきなりですが・・・
釣りにもキャンプにも居酒屋にも堂々と行けない!つまらん!
早くコロナウイルスの終息を願う今日この頃です…。
そんな中ステイホームで出来ることストレス発散法といえば「晩酌」と「DIY」でしょう!(ちょっと無理が…)
というわけで、晩酌にピッタリ!?なサイドテーブルをDIYしてみましたので紹介します!
家に眠っている三脚さえあれば3~400円ほどで出来てしまうお手軽DIYですよー!
用意するもの
・カメラ用三脚
家にあるものでOK。
どうしても欲しければリサイクルショップで500円くらいで売ってます。
・カメラネジアダプター
ネットで200円以下で買えます。
・天板用の板
私はダイソーのMDF板を使用しました。
注)ネジアダプターの高さが8㎜で、ダイソーのMDF板は厚さ6㎜なので2枚合わせる必要があります!
今回は大1枚をメイン天板、小1枚を厚さのかさ増し用に使いました!
今思えば大2枚を張り合わせれば良かったかも…!?
・ドリル
ネジアダプター取り付け用の穴あけに使用します。
・瞬間接着剤
天板とネジアダプターを接着します。
作業方法
・必要に応じてMDF板の角を落とします。
・2枚のMDF板を張り合わせます。
瞬間接着剤か木工用ボンドで。
・MDF板のセンターに3/8インチの穴を空ける。
注)3/8インチ=9.53mmなので8mmのビットで穴を空けて徐々に拡張していくと◎。穴はやや小さめにしておきます。
・カメラネジアダプターと天板を瞬間接着剤で接着する。
10円硬貨などを利用してアダプターをねじ込んで接着します。
・天板を三脚に取り付けて完成!
おまけでステンシルしてみましたw
まとめ
今回は滑らかで見た目が良かったのでMDF板で天板を製作してみましたが、実はMDF板は水に弱いらしいのです…汗
これから作ろうと思われた方で、水分や湿気が多い場所で使用したい場合は別の素材で天板をつくられた方が良いと思います!
実際に使用してみたところ、グラスの水滴くらいは問題なかったです。
ちなみに初使用時に嫁にアヒージョの油をこぼされ…。
残念ながらシミになりましたw
気になる方はランチマットでも敷いておきましょうね。
また、細いネジ1本で取り付けられているので強度はそれなりです。
体重をかけると一撃で破損するでしょうw
我が家では子供たちが寝静まった後に持ち出して、晩酌用のテーブルとして活用しています。
2人で使う分にはちょうど良い大きさです。
キャンプなどに三脚を持っていく方は天板を持っていくだけで即席テーブルにもなるので荷物の軽量化も!?
天板をつくるだけの簡単DIYなので、外出できなくてストレスMAXの子供たちに好みの形にデザインさせたり、絵を描かせたり…。
暇つぶしにもなるし、父親の株もUP間違いなし!w
外に遊びに行けない時間を利用して、「カンタンDIY」はいかがでしょうか!?