スポンサーリンク

【レシピ】ニシンの白子をたちポン風にアレンジ!

↓この記事をあとで読む
このエントリーをはてなブックマークに追加





釣ったニシンにそこそこ大きな白子が入っていたので、調理してみます!







スポンサーリンク

白子を使った料理と言えば…





白子焼き 軽く焼き目をつけて醤油で!







煮付け 甘辛く煮てご飯と一緒に!







天ぷら サクフワに仕上げて振り塩で!







ポン酢和え ポン酢でサッパリ酒の肴に!








代表的なもので言えばこんなところでしょうか。




今回はたちポン大好き人間としてポン酢和えに挑戦します!





スポンサーリンク

白子ポン酢の作り方!




さっそく作っていきましょう!




1.ニシンから取り出した白子を塩で揉んで水で洗い流す。


これを2~3回繰り返します。

洗い汁がかなりネバネバします!


キッチンの排水口が詰まらないように注意!





2.沸騰したお湯にくぐらせる。


だいたい30秒くらいでOK!




3.氷水で締める。



このとき血合いが残っていれば取り除きましょう!




4.水気を切り、ポン酢に和えて完成!







お好みで、もみじおろしやワカメ、小ネギを添えるとGOOD!



私はポン酢にめんつゆを少々入れました!



酸味がまろやかになりますよ!





スポンサーリンク

そのお味は…?




クセも臭みも全くなく、非常に食べやすかったです!






湯通し加減もちょうどよくプリットロッ食感を味わうことができました!





日本酒なんてあったら止まりませんな!w





ニシンの白子ポン酢、おすすめです!





新鮮なニシンが手に入った際はぜひ挑戦してみてください!




※魚介類を生食される際は自己責任でお願いします!






ニシンが手に入らなければ…

 



色々使えて便利!

 



ポン酢と言えばこれ!

 


おわり

↓この記事をブックマーク
このエントリーをはてなブックマークに追加

料理
スポンサーリンク
アラサツ!OUTDOOR!
タイトルとURLをコピーしました